運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

トランプ氏がいわゆる捨てていたカリフォルニア州、カリフォルニア米について、これも日米貿易協定のときには話としてありましたが、私たち日本とすれば、お米に関してはもう終わった話だということですが、アメリカにとってみれば、いやいや、そんなことはないよというような話も出てくるんじゃないかと思います。  

近藤和也

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

海外の一部の富裕層あるいは富裕国でのマーケットでそれなりに好評を得ているとはいえ、一方で、例えばアメリカカリフォルニアでもカリフォルニア産のコシヒカリ、あきたこまち、こういうものがどんどんと海外市場に輸出されているわけでありまして、これと価格競争するためには、ずっとそれこそバリューチェーン日本産地までたどっていくと、日本の米の生産者手取り価格、六十キロ玄米八千五百円じゃないと、例えばカリフォルニア米

磯田宏

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それから、カリフォルニアでも、実は私、昨年調査に行ったんですけれども、日本米現地カリフォルニア米の二倍、三倍の価格で売られている。  こういう状況を目にしますと、やはり、世界に冠たる品質の米を、もっと価格競争力をつければ、つまり、ベンツをある程度安い価格で売れば必ず売れるわけです。日本でレクサスが売れているのと同じような状況世界市場で起こってくるのではないかなというふうに期待しています。

山下一仁

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

○国務大臣石原伸晃君) 委員の御指摘は、多分地理的表示のGIがなぜ離れているかということだと思いますけれども、これはやはり原産地を明確化することによってより良く、例えば日本酒という形の中でも、アメリカカリフォルニア米を使っても今は日本酒として売れたり、あるいは、これはヨーロッパの方が大変御熱心で、やっぱりシャンパンといいますと、我々は感覚からすると発泡性白ワインはみんなシャンパンかなと思うんですが

石原伸晃

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

結局、例えばお米でいえば、カリフォルニア米みたいなものはF1と言われているものですから、日本にそのF1のお米が入ってきたときに、食べる分にはいいんですけれども、それを作付したとしても発芽しない。こういったハイブリッド米が世の中にどんどん出回ってしまったときには、毎年毎年、種苗会社からお米の種を買わなくちゃいけない。それはトウモロコシでも大豆でもみんな一緒です。だから騒いでいるわけなんです。  

鈴木義弘

2016-10-04 第192回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それから、カリフォルニア米中粒種カルローズ、五キロ二千六百円。これもコシヒカリより全然高い。希少価値があるんですね。  ですから、むしろ、安いSBS米が出回っているというよりも、小売向けには結構高い値段で今取引がされている。これが現状です。(発言する者あり)カルローズにはあります。  調整金があるかどうかといっても、要は、SBSで入ってくる、そこで調整金

葉梨康弘

2016-09-30 第192回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これはどういう仕組みかと申しますと、国が買って売るということではなくて、この両側にいる輸入業者そして市場に出す卸売業者、この二つ人たちがあらかじめ、例えばアメリカ産のカリフォルニア米を幾らで仕入れて売りましょうという約束をした上で、もうその約束をした上で国に申し込みをして、入札を経て国に、百三十円のマークアップとあります、余分なお金を国庫に納めて、そして最終的には国と輸入業者卸売業者の三者で契約

福島伸享

2016-04-01 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

鈴木(義)委員 例えば、三十年ちょっと前に米の自由化が叫ばれたときに、何が一番嫌だったのかといったら、カリフォルニア米という、F1と言われるハイブリッド米なんです。ですから、種を植えて、もみがとれない。毎年毎年、アメリカ種苗会社から種を買わなくちゃいけない。では、その種はどこが一番最初に手をかけたのか。日本琉球大学先生だったわけです。

鈴木義弘

2015-03-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

中国に渡って、最終的にはアメリカに行って、今のカリフォルニア米になったんですけれども、もとは日本研究者だったんです。大学の先生です。  ヒトゲノムでも、これはバブルのときにふんだんに研究開発費があったからなんでしょうけれども、一番最初に手がけたのは日本の研究所だったという話なんですね。

鈴木義弘

2013-05-16 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

鈴木(義)委員 例えば、古い話になるんですけれども、今カリフォルニア米というのはハイブリッド米と言われて、それのもとはどこからスタートしているのかといったら、日本琉球大学先生開発をしたんですけれども、日本では花が咲かなかったとか、ヒトゲノムの六千パターンにも及ぶゲノムの特許を申請しているアメリカが権利を持っているんですけれども、それも日本最初に研究していたんですね。  

鈴木義弘

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

アメリカからカリフォルニア米がどんどん入ってくる。それで、アメリカ米タイ米だ何だ、全部合わせて八百万トンの米が全部置きかわる。一割は残ると言っていたのかな。しかし、日本人が長い粒の米を食わないのと同じように、短い粒のジャポニカ米というのは、アメリカは今せいぜい三十万トンしか生産していないわけです。  

江田憲司

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

安くするためにカリフォルニア米を使っているという。環境に優しい公共交通機関の名が泣きますよ。アメリカから米を持ってくるのにどれだけ無駄なCO2を出しているか。よく言えたものだ。  罪滅ぼしに、JR東日本で売っている弁当は全部このあたりの新潟県産のコシヒカリでつくらせる、ずっとやってきたんですから、そういうことをJR東日本側から言ってきてもいいことだと私は思います。

篠原孝

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

カリフォルニア米はどれだけだ、タイ米はどれだけだ、こんなことばかりやらされていますよ。それで、日本はけしからぬ、もっと安くしろと。国際比較が必ず、いろいろな政策のときに出てくるんです。  なぜ、これだけインターナショナルな安全保障の問題について、各国比較というのがきちんと行われていないんでしょうか。これは外務省の問題でもあり、防衛省の問題でもあります。この数字をきちんと明らかにしてください。

篠原孝

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

それでもう、もはやカリフォルニア米なんかも本当にそんな中で売られている。  したがって、先生がおっしゃるような、黒豚偽装表示というのは、これは絶対許せない。カナダから持ってきたものを鹿児島産の黒豚と同じようにして売った、これは間違っても許せない。これはもう、実はそれだけでJAS法違反なわけです。原産地を偽っている。

松岡利勝

2006-10-25 第165回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

しかし、米といいますと、これまでの概念では、日本の米というのは大変コストが高い、そういう中で、カリフォルニア米オーストラリア米、こういう産地との価格競争に勝てない、こう思うところもあるわけですけれども、今後の見込みについて、先ほど大臣も少し話していただいたんですけれども、この辺、さらなる御所見をお伺いしたいと思います。  

並木正芳

2005-05-12 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そういう点から申しますと、御承知のように、かつてカリフォルニア米が大分出てきて、食味が変わらない、非常にスケールもでかい、大変我々は心配していろいろ調べたことがありますが、輸出余力その他を全部を調べますと、それほどでもないと。むしろ恐るべきは当時は中国、私、前の大臣のときには、そういうようなのが常識的に陰で言われておりました。  

島村宜伸